著名な動物学者で霊長類学者のジェーン・グドールは、かつてこう語りました。「あなたがすることは必ず違いを生みます。そしてどんな違いを生みたいかは自分で決めなければいけません」。近年、私たちは気候変動、男女不平等、食料不安、医療へのアクセス不足といった大きな課題に直面しています。こうした困難の中で無力さを感じやすいものですが、その一方で、多くの人々が決意を胸に、大胆な行動とイノベーションで新しい可能性を切り拓いています。そんな挑戦者たちを支えているのが、他者のために尽力し、暮らしを変えるだけでなく、持続可能で希望に満ちた未来への力強い運動を後押しする素晴らしい人たちです。

今年Global Citizenは、名誉ある2025年Global Citizen賞Cisco若手リーダーシップ賞の受賞者を発表できることを誇りに思います。この賞は、世界的な課題に真正面から取り組んでいる個人や団体を称えるものです。真のヒーローたちが、国連のグローバル目標達成を目指して実際の変化を生み出していることを評価します。

4月30日、ニューヨークのスプリング・スタジオで開催されるGlobal Citizen NOWでは、それぞれのコミュニティに長く続く影響をもたらした素晴らしいリーダーたちを称えます。今年はCisco、Verizon、オーセンティック・ブランズ・グループ、デルタ、PayPal、P&G、ブリッジウォーターといった世界的なパートナーの支援のおかげで、Global Citizen賞受賞者たちが単なる実績だけでなく、その社会を大きく変える現在進行形の影響を表彰されます。さらに、彼らには1年間のGlobal Citizenによる支援プログラムと、その団体または社会的企業への寄付が贈られ、活動をさらに加速させ、周囲にもインスピレーションを与える資源が提供されます。

みんなの明るい未来への希望を後押しする、2025年の受賞者たちをご紹介します。

Cisco若手リーダーシップ賞受賞者:エスター・キマニさん(ケニア、ファーマー・ライフライン・テクノロジーズ)。
Image: John Kunga for Global Citizen

Cisco若手リーダーシップ賞:エスター・キマニさんファーマー・ライフライン・テクノロジーズ

Global Citizen賞のCisco若手リーダーシップ賞は、18〜30歳の若者で、世界的な問題解決に大きく貢献した個人を表彰するものです。受賞者には現地活動に使うことのできる、25万ドルの賞金が贈られます。今年の勝者、エスター・キマニさんはAIを活用した農業イノベーションで、ケニアで大変革を巻き起こしている若きイノベーターです。小規模農家が収穫物を守り収入を高められるツールを届けることで、飢餓と貧困の解決に力を注いでいます。特に女性農家の活躍を最優先し、変わりやすい気候の中でも前向きに進めるよう支援することに重点を置いています。彼女の功績は国際的にも認められ、国連FAO表彰や、Waislitz Global Citizenディスラプター賞なども受賞しています。彼女はこれからも、農家の暮らしを向上させ、持続可能で豊かな未来を切り拓き続けていきます。

Global Citizen賞:ヴァレリア・ラチンスカさん(ウクライナ、100%ライフ)。
Image: Kieran Doherty for Global Citizen

Global Citizen賞、ウクライナ:ヴァレリア・ラチンスカさん100%ライフ

ヴァレリア・ラチンスカさんはウクライナの脆弱なコミュニティを守るために人権擁護をリードしています。HIVの影響を受ける人々の支援や、性風俗業やHIV感染の非犯罪化、市民パートナーシップの導入、ウクライナのHIV治療へのアクセス拡大などに尽力してきました。戦争下でも法改正や市民の権利促進を推進し、100万人以上のウクライナ人を支援しました。AIDSのない世界賞も受賞し、その正義・健康・平等への揺るぎない熱意は、世界中に大きな影響を与え続けています。

Global Citizen賞:タイリー・テレナさん(ブラジル、先住民族の記憶と科学機関)。
Image: Homero Flavio for Global Citizen

Global Citizen賞、ブラジル:タイリー・テレナさん、先住民族の記憶と科学機関
タイリー・テレナさんは、先住民族テレナの出身として、気候変動や土地・先住民の権利のために声を上げ続けてきました。15年の活動実績を持ち、国連気候変動会議など国際舞台でも先住民族を代表し、精力的に発信を続け、伝統文化や知識を守りつつ、気候変動への闘いを先導するよう、若者や女性に力を与えることにも力を注いでいます。植民地主義と気候危機の影響に負けず、未来世代へ知恵としなやかさを受け継いでいく歩みを続けています。

Global Citizen賞:オモウミ・オグンロティミさん(ナイジェリア、ジェンダー・モバイル・イニシアチブ)。
Image: Jasmin Shah for Global Citizen

Global Citizen賞、ナイジェリア:オモウミ・オグンロティミさんジェンダー・モバイル・イニシアチブ

オモウミ・オグンロティミさんは、ナイジェリアで性差に基づく暴力の根絶を目指すフェミニスト弁護士です。ジェンダー・モバイル・イニシアチブ設立から10年以上、22州・150以上の大学で性暴力対策の導入を実現しました。連邦下院で、第3期教育におけるセクシャルハラスメント法案の可決にも貢献しました。Ashokaフェローに選ばれ、多数の表彰を受けています。オグンロティミさんは、これからも男女平等のため、法改正とコミュニティの変革をリードし続けていきます。

Global Citizen賞、ガーナ:リディア・ケケリ・アメンヤグロさんガーナ・フード・ムーブメント

リディア・ケケリ・アメンヤグロさんは、食、文化とデザインをつなぐクリエイティブなリーダーです。ガーナ・フード・ムーブメントのクリエイティブディレクターとして、大胆なキャンペーンや地域プロジェクト、食の教育拠点の運営などでガーナの食文化を切り拓いています。「ガーナで買って、ガーナを育てる」キャンペーンでは地元食材への自信と豊かさのマインドセットを広め、plentyplenty.africaという再生型カカオ農園・クリエイティブスタジオも設立しました。アフリカの食の新しい物語で次世代を励まし、ガーナの食文化を大胆に、美しく、世界で認められるよう広げています。

変化とインパクトのお祝い
これらの受賞者たちは、イノベーションや提唱、草の根活動で、世界の深刻な課題に立ち向かう力を体現しています。そのひたむきな姿勢が、正義や平等、サステナビリティを誰もが実感できる未来を近づけています。Global Citizen NOWの舞台で、彼らの物語がどこにいても、誰でも、社会を動かす力になれると気づかせてくれます。

Editorial

貧困の撲滅

2025年Cisco若手リーダーシップ賞・Global Citizen賞受賞者発表-今影響を生み出す人たち

作成者: Mel Ndlovu